人気ブログランキング | 話題のタグを見る

これから、どうする?どうなる?


by wxy117

災害で水没する地域「Flood Maps」

2011年3月11日の東日本大震災(M9)で「津波」の恐ろしさを痛感

情報は SONY 「ICF-B02」 で
災害で水没する地域「Flood Maps」_e0066858_20303250.gif





海面が上がったときに水没する地域が分かる「Flood Maps」 :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2011/04/flood_maps.html

海面が上がったときに水没する地域が分かる「Flood Maps」

自分の住んでいる地域が低地だと聞いても、実際どれくらい低いのかよく把握できない。

「Flood Maps」は海面が上昇したときに水没する地域を調べられる地図。

低地にあたる部分は立体差のない地図では分かりにくいが、このマップならすぐに把握できる。


「Flood Maps」は海面の高さを上げることで、現在の陸地がどのくらい海没するかをシミュレーションできる地図だ。

数メートル高くなっただけで、海外部の低い地域には海水が侵入し、かなり地形が変わってしまうのが見て取れる。

地図上では分かりにくい低地がはっきりと見て取れるので、津波が侵入しやすい地域を予測するのにも役立ちそう。

■ 海面の高さを上げれば波の侵入しやすい低地が分かる

災害で水没する地域「Flood Maps」_e0066858_20141943.jpg

「Flood Maps」を開いて、自分の住んでいる地域を左端のズームバーで拡大しよう
Flood Maps
http://flood.firetree.net/?ll=33.8339,129.7265&z=12&m=7

災害で水没する地域「Flood Maps」_e0066858_20144624.jpg

「Sea level rize」から海面の高さを選択。
現状が0mとなっているので、まずは5m上がったときのシミュレーションをしてみる

災害で水没する地域「Flood Maps」_e0066858_2015128.jpg

埋立地などの海沿いはかなりの地域が水没。
内陸部でも低地には海水が侵入しているのが分かる

災害で水没する地域「Flood Maps」_e0066858_20153845.jpg

さらに海面の高さを上げて9mに設定。
完全に地形が変化しており、陸地の多くが海の底になっている

災害で水没する地域「Flood Maps」_e0066858_2016193.jpg

海面の高さを13mまで上昇。
東京の東半分が水没し、房総半島は関東から切り離されて孤島となっている。
高さは最大で60mまで上げることが可能となっている

あくまでも参考資料でしかない
逃げるが勝ちですヨ。。。



by wxy117 | 2011-04-14 20:17 | 日本事件史