人気ブログランキング | 話題のタグを見る

これから、どうする?どうなる?


by wxy117

栗のゆで方

2011/9/29
貰った山栗を
半日 水に浸しておき
35分 塩を入れて コトコト 煮てみた

栗のゆで方_e0066858_9215380.jpg


感想:美味くできたとは言い難いが まあ最初はこんなものか?




シンプルを極める! おいしい栗のゆで方 [フルーツ・果物] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/324132/

ゆで栗
栗 300g
塩 大さじ1

ゆで栗の作り方・手順
1:準備
栗のゆで方_e0066858_16434410.jpg

 栗は半日干しておくと、甘みが増します。
 ザルなどに乗せて、日当たりのよいところに置いておきます。
 ※省略してもよいです。
2:水に浸す
栗のゆで方_e0066858_164426.jpg

 半日ほど水に浸します。
3:鍋でゆでる
栗のゆで方_e0066858_16441850.jpg

 お鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を入れます。
 沸騰しているお湯に栗を入れたら弱火にし、小さいものなら20分~30分、大きいものなら40~50分ゆでます。
4:栗を冷ます
栗のゆで方_e0066858_16443481.jpg

 栗はすぐに取り出さず、お湯が冷めるまでそのままにしておきます。
 こうすることでアクが抜け、おいしく仕上がります。
 またパサパサになるのを防ぎ、皮がむきやすくなります。
5:皮をむく
栗のゆで方_e0066858_16444766.jpg

 お湯が冷めたら、皮をむきます。
 栗の底の部分(座)を切り落とし、渋皮と実の間に包丁の刃を入れて、手前に引っ張るようにします。
 渋皮まで柔らかくなっているので、簡単に皮がむけます。
 皮をむくのが面倒な場合は、半分に切って、スプーンですくって食べてもよいでしょう。
 柔らかくゆですぎたものは、皮をむくと実が崩れることがあります。
ガイドのワンポイントアドバイス
 栗をゆでるときは、お鍋の中の栗が踊るくらいの火加減がちょうどよいです
 (写真の工程【3】を参考に)。
 栗の様子を見ながら調整してみてください。





美味しい栗の茹で方 by annsroom [クックパッド]
http://cookpad.com/recipe/443110

材料
栗 家にある分量
塩 適量
水 栗に対して浸るぐらい2杯分
1 栗はよく洗ってからひたひたの水に半日~1日浸けておく
2 鍋に栗が浸るぐらいの水と塩を入れて沸騰させたら栗が踊らないように弱火で40分~50分ぐらい煮る
 (途中で2・3回混ぜる)
3 お湯がしっかり冷めてから取り出す
コツ・ポイント
 お湯が自然に冷めるまで置いておくことで、えぐみが取れ、味が逃げない。
 しかもパサパサしないで美味しく食べれます





栗の簡単なゆで方:栗の美味しいゆで方・保存方法
http://kuri.iguchax.com/entry02.html

1.洗った栗を、全部浸かるくらいの水に入れて、半日から一日ほど置いておく。
2.鍋に栗・塩適量・栗が浸るくらいの水を入れ、火にかける。
3.沸騰したら弱火にし、約50分間ゆでる。
  栗がお湯の中で踊らないように注意し、途中数回混ぜると良い。
4.火を止めたら、お湯が充分に冷めるまでそのままにしておく。





栗の茹で方
http://daijobu.sakura.ne.jp/kuri/index.html

①ゆでる前に一晩栗を水にひたす。
②鍋に栗を入れて、栗が浸かる程度の水を入れる。
③栗を入れた鍋に塩を加える。
④中火で水から栗をゆでる。ゆで時間は約30分。
 (栗が小さめなら20分程度、大きければ40分程度です。)
⑤ゆでている間に2~3回かきまぜる。
⑥栗がゆであがったら冷めるまでそのままにしておく。

栗のゆで方のコツは、栗をゆでた後に、しばらくそのままにしておくってことです。
アクが抜けるんですよ。
家で茹でるといつもパサパサ~って方、栗をゆでてすぐに取り出してしまっていませんか?
皮がむきにくくなりパサパサになってしまうので注意です。





焼き栗 作り方 レシピ
http://blog.livedoor.jp/kurinavi/archives/cat_20026.html


焼き栗のレシピ


焼き栗で用意する材料
 栗・・・適宜
 軍手・・・熱々のうちに栗の鬼皮をむくのに使います

焼き栗の作り方手順

1)栗の平らな部分に包丁などで1cmほど切り目を入れます
  (切り目を入れないとさるかに合戦のように暴発します!!!)

2)フライバンやオーブンなどで強火で焼きます

3)10分ほど焼いて焦げ目がついたら熱いうちに焼き栗の鬼皮をむきます

軍手がなければきつくしぼった濡れ布巾などで代用しましょう。
こんがり焦げ目のついた焼き栗を栗ご飯などに使っても美味しいですよ^^
焼き栗がボロボロ崩れるようなら焼きすぎです!





焼き栗-ダイエット料理レシピ
http://marron-dietrecipe.com/desert/dessert_yakikuri.html


材料(適量)
栗‥‥適量
 石焼壺いも太郎
(魚焼きグリルやオーブントースター、土鍋でもOK)

【切り込みを入れる】

1.破裂防止のため、鬼皮に切り込みを入れておきましょう。
  栗の平らな部分を下にしてまな板に置く。
2.包丁の角でギュッと刺して切り込みを入れる。
3.つぼに小石を入れて熱する。
4.栗を入れ、フタをする。
5.5分ごとくらいに栗をかき混ぜて、20分ほどで焼き上がる。

【よくある質問】

魚焼きグリルで焼く場合は?
栗に切り込みを入れて、強火で12分。


オーブントースターで焼く場合は?
トレーにアルミホイルをひいて、切り込みを入れた栗を乗せて焼く。
切り口が開いて栗のいい香りがしてきたらOK。
目安は20分位。

栗の食べ方は?
皮がめくれたところからむく。
渋皮もむけやすくなっています。
難しい場合は、スプーンで中身をくり抜いて食べて下さい。

【以下はためしてガッテンの甘い栗情報】

栗が甘くなる理由はアミラーゼの活性
栗の糖度は、生だと3程度で甘さを感じません。
栗の主成分デンプンを糖にかえる物質、アミラーゼという酵素が、じっくり加熱で活性化されることにより、栗の糖度は増す。

土鍋でじっくり加熱が栗を甘くするコツ
アミラーゼが活性化されるのは40~70℃の温度帯。
この温度帯を長い時間をかけて通過させることが、甘くするコツです。
土器の熱の伝わり方は、他の調理器具より2倍以上遅い。
この“じっくり加熱”が栗を甘くする秘密。
現代に土器はありませんが、代わりに、素材が土器と一緒の土鍋を使うことで、じっくり加熱が実現できる。

土鍋で蒸すと甘栗に!
普通にゆでた栗(ステンレス熱湯40分)では糖度6ですが、土鍋では8までアップします。
しかし、ゆでると、せっかく作られた糖分が水に溶けてしまいます。
そこでベストの方法は“蒸す”。
“土鍋”と“蒸す”を組み合わせると糖度が10になり、天津甘栗並みの糖度になります。

土鍋で甘栗のレシピ
1、土鍋に蒸し皿をひき、水を入れる。栗1キロに対し水1リットル。
2、火をつけ、土鍋から湯気が出てきたら、栗を投入。
3、ふたをして1分したら火を止め、10分むらす。
【ポイント】この10分間に、余熱でじんわり火が入って、アミラーゼが活性化して甘くなる!
4、10分後再点火し、あとは、中火で50分蒸せばできあがり。


ゆでて糖度を増す方法は?
ステンレス鍋を使っても、「水からゆでる」「最初は中火」という方法で、糖度1は上がります。

蒸して糖度を増す方法は?
普通の鍋でも、沸騰する前に栗を入れて、中火でじっくり50分ほど蒸します。

天津甘栗のように皮が簡単にむけないの?
中国栗(天津甘栗は中国種)はむけやすいのが特徴です。
日本の栗でもむきやすい新品種が開発されていますが、まだ試験段階で、市場には出回っていません。

栗を甘くする方法は?
栗を0度で貯蔵すると、中の糖分は、3日で2倍、30日で最高の4倍まで上昇します。
ご家庭では、冷蔵庫のチルド室に、乾燥をふせぐためにポリ袋に入れて保存するのがおすすめです。
(ためしてガッテン)

栗を冷蔵するとなぜ甘さが増すの?
栗は種なので、冬になるとエネルギーとなる糖を大量に生み出す。
そのため糖を作り出すアミラーゼが大増殖する。
アミラーゼは寒さが苦手ですが、数でカバー。
ゆっくりながらも大量のアミラーゼが働くため、多くの糖ができるのです。
冷やすことによって栗に冬と勘違いをさせてアミラーゼを増やそうというわけ。

おいしい栗を見分ける方法は?
おいしい栗をみわけるには、塩水(水100ミリリットルに対し塩3グラムの割合)に浮かべてみます。
沈んだものはほくほくして甘く、浮いたものはあまり甘くありません。
浮き沈みの原因は「デンプンの量」です。
デンプンが多く比重の重い栗は沈むのです。
デンプンが多いということは、アミラーゼがデンプンを糖に変える余地がたくさんあるため、甘い栗に仕上がる可能性が高いといえます。

水に浮いた栗は加工向き?
ただし、「沈んだ栗がおいしい」というのは、あくまで「甘くてほくほく感が強い」という意味です。
そのままシンプルに蒸したりするなら沈んだ栗がおすすめですが、浮いた栗がおいしくないわけではありません。
浮いた栗であっても栗の風味は残っていますし、デンプンが少ない分、調理による煮くずれがしにくいという特徴があります。
加工に対しては、むしろ沈んだ栗よりも適しているともいえます。

【その他の焼き栗情報】

テレビで栗農家が作る焼き栗を見ました。
ぽん菓子を作るような圧力釜に入れてました。
ぽんとはじいたわけではないと思いますが、圧力をかけて、最後に蒸気を徐々に逃してるようでした。
焼き栗にする場合は、収穫直後の栗ではおいしくないとこのと。
0~2℃の冷蔵庫で、10~2週間保存すると糖度が増して甘くなるのだそうです。
家庭の冷蔵庫では腐るので無理ですと言ってました。
ネットでも同様のやり方で、焼きぽんとして販売しているものがありました。



by wxy117 | 2011-09-29 16:44 | 料理